こんにちは、とぅるーぱーです。
ワインを開けるとき、皆さんはどうやって開けていますか?T字型のオープナー?スクリュー型?それとも何か特殊な開け方?
確かにT字型のオープナーは開けるのが楽ですけど、ちょっとソムリエの気分を味わってみたいと思いませんか?笑
そんな時におすすめするのが、「ソムリエナイフ」です!
目次
ソムリエナイフで日頃のワイン生活が豊かに
「ソムリエ」とはだれもが羨望のまなざしを向ける資格・名称だと思います。ワインのプロ、料理とワインのコーディネーター、あらゆるワインを知り尽くしている人、などなどいろいろ思い浮かぶと思います。ワインを華麗にグラスに注ぐ様子は思わず見入ってしまいますよね!
そんなソムリエに一瞬だけでもなってみたい!と思ったあなたに朗報です。
なれます!!
これを使えば!!
そう!ソムリエナイフです!
私がこの前購入したんですが、めっちゃかっこよくないですか!?
特にこのナイフ部分が収納されている木のところとか、高級そうな雰囲気が出ています。
ソムリエナイフを使うメリット
さてこのソムリエナイフは2段階に分けて抜栓することができるデザインのものです。従来のワインオープナーは力が多少必要で、女性は特に扱うのが大変でした。
しかしこの2段階式のソムリエナイフであれば、てこの原理を応用した抜栓ができます。なので力の弱い方でもラクラク栓を抜くことができます!
またソムリエナイフは、「ナイフ」と言うだけあって刃を持っています。これを使ってボトル上部を包んでいるカバーを切り取ることができます。素手で取ったことがある人はわかると思いますが、とても取りにくい!
それをこのソムリエナイフのナイフ部分が解決してくれるわけです。注ぎ口の少し出張った部分の下側を1周してから切り取ります。すると綺麗に、簡単に、素早く取り除くことができます。すごい!!
あとは女性を家に呼んだときに、ソムリエナイフを使って開ける男性はそうそういないでしょう。モテること間違いなしです!
他にどんなデザインのものがあるか?
デザインが似ているものから、少し違うもの、そして海外製のもの、左利き用のものまでとりあえずランキング上位から抜粋してみました!少しでもいいな!と思ったら見てみてください!