おいしいワインを飲みたいというあなたに、とっておきのワインを体を張って紹介します。

ワイン

「コーヒーファーム」が販売してる、3味豊かな白ワイン

投稿日:



目次

初めてのオーストラリアワインにおすすめの白ワイン

よく駅ナカや繁華街の中で見かける人が多いと思います。

コーヒーファームKALDIってご存じですか??

南米っぽい香りが漂う店。

英語のラベルが目立つオリーブオイルや缶詰が所狭しと陳列されてる。

あと、名前だけ聞くとコーヒーがたくさんありそう!なんて思われる方も少なくないと思います。

 

実は私初めてKALDIで買い物をしました(笑)

 

 しっかりとしつつ優しい味わいの白ワイン

 

MiltonPark Chardonna(ミルトンパーク シャルドネ)というオーストラリアの白ワインです。

南オーストラリア州に拠点を構える、THORN CLARKE(ソーン クラーク)というワイナリーが生産しています。

 

オーストラリアってソーヴィニヨン・ブランものしか飲んだことがありませんでした。

なのでこれを機会にと思い購入しましたが、なかなか良かったのではないでしょうか!(笑)

 

飲んだ感想

桃やメロンといった甘く濃い香りがします。

とは言え、甘さだけじゃなくナッツなんかの香りと混ざってワインに特徴がありました。

口に含むと、口いっぱいに果実味が広がりさすがシャルドネと思わせられます。

それだけでなく、どこか苦味や甘味も感じられ、まさに三味一体のワインです。

余韻は程よく、しっかり感じられました。

 

これ一本では少し物足りなさを感じますが、シーフードパスタや海鮮ものと一緒に食べると、パフォーマンスを遺憾なく発揮しました。

ただ値段を考慮すると、十分コスパの良いワインです。

 

 

THORN CLARKE(ソーン クラーク)とは??

THORN CLARKE(ソーン クラーク)は南オーストラリア州に立地するワイナリーです。

19世紀から醸造を手掛けており、なんと1998年にワイナリーを設立しました。

20年前って結構最近ですね!

 

で、オーストラリアの銘醸地である、バロッサヴァレー・エデンヴァレーに4つの畑を持ち、それぞれに合ったブドウ作りを行っています。

 

 

そして、このTHORN CLARKEは5ッ星を10年連続受賞するなど、品質の高いワインを生産している家族経営のワイナリーです。

ワイナリーのHPを見ると、オーナーはすべてCLARKE家から、CEOやワイナリーマネージャーは外部からという構成になっているそうです。

 

バロッサヴァレー?エデンヴァレー??

先ほど、オーストラリアの銘醸地、バロッサヴァレーとエデンヴァレーの名前が出ました。

どちらも南オーストラリアのワイン産地です。

また良品質なブドウを生み出していることでも有名ですが、各々で少し環境が異なります。

 

 

まずバロッサヴァレーですが、比較的温暖な環境にあり、果実味の豊かなワインが多く作られます。

生産量が多い品種はシラーズです。多くのワイナリーで、シラーズを使った高品質なワインが生産されています。

歴史も長く、1842年からワインの生産が栄えています。

 

 

次にエデンヴァレーですが、バロッサヴァレーの東部に位置しています。

標高の高い位置に立地しているので、冷涼な環境にあります。

リースリングの産地として有名で、同じく南オーストラリア州にあるクレアヴァレーと双璧をなしています。

 

環境としては、標高の高い位置にあるので、風や水、土地など、決して恵まれているわけではありません。

しかし、リースリングと言えば、エデンヴァレーかクレアヴァレーと評されるくらいに、各ワイナリーの能力が高いことが伺えます

 

まとめ

今回は、南オーストラリアで生産されている、MiltonPark Chardonnaを紹介しました。

また初めてカルディ コーヒーファームで購入したことも紹介しました。

 

結構、低価格なワインが販売されており、普段使いのできるお店だと感じました。

それにオリーブオイルとかお菓子とか、面白いものも多くあるので、そこらへんも紹介できたらなと思います。

 

ワインは1000円未満のものも多く取り揃えていますが、2000円以上のものも少なくありません。

今日は少しお高めテーブルワインと思ったら、それらに手を出すのも良いですね!

 

次に見ておきたい記事はこれ!!

今回の記事を見て下さったあなたに、ぜひ下の記事も読んでいただきたいです!

>>「悪魔の蔵」の飲みやすさNo.1赤ワイン

>>「百貨店のワインショップ」店員さんが推してきた、3000円台のおいしいワイン!

>>繊細できれいな日本ワインを飲んでみた!最近人気のグレイスワイン!?

 

 

 

-ワイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事


こんにちは。当ブログの管理人の
とぅるーぱーです。
ワインをみんなに広めるために当ブログを立ち上げました。勉強も兼ねて投稿しています。一緒にワインをもっともっと好きになりましょう!
詳しくは!プロフィールから!!