おいしいワインを飲みたいというあなたに、とっておきのワインを体を張って紹介します。

イベント ワイン

“大人のバレンタイン”には美味しいワインを送るべし

投稿日:

平成最後のバレンタインデーが近づいてきました。

「甘いチョコじゃなくて大人のビターな雰囲気のバレンタインデーにしたい」

こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?

 

そんなあなたにおすすめするバレンタインの贈り物は

ずばりワインです!

 



目次

バレンタインにワインがおすすめである3つの理由

1.価格帯の幅が広い

大人であればなおさら、安物のチョコやプレゼントを送ると相手にあなたの本気度が伝わりにくくなります。

義理であれば適当なものでいいと思いますが(笑)

 

「でもチョコにそんなお金をかけたくない」という人はいます。

やはり小粒のチョコ数個に対して何千円もかけるのに抵抗がありますよね?

 

ではワインではどうでしょうか?

価格がいくらであれ、ほとんどがフルボトルで750ml。

あとはどれだけ値段が出せるかの問題です。

しかもワインが持つ高級感は、高いチョコに匹敵するものがあります。

高いのが必ずしも良いとは限りませんが、年相応のレベルのものをあげるのがいいですね!

 

2.甘いワインも数多く存在する

チョコとあともうひとつ送りたいというときに、甘いワインを送るのも良いです。

チョコの甘さ・苦さにマッチして、程よく引き立ててくれるものもあります。

 

チョコじゃなくて甘いものっていうのもアリですよね。

貴腐ワインやアイスワインなんかは激甘のワインです。

もし送る相手が、甘いものが好きであれば喜んでくれること間違いなしです。

 

3.甘いのが苦手な人にもプレゼントできる

2番に通じるところもありますが、少なからずチョコが苦手という人もいます。

甘いのが苦手とかあのドロッとした感じが苦手とか。

 

そんな人には、辛口の白やタンニン豊富な赤ワインを送ることもできます。

相手に合わせて、種類を変えることができるのがワインの大きなメリットの1つです!

 

 

必ず喜ばれるワイン3選

定番は定番であるがゆえに喜ばれる

さてここでは実際にどんなワインがバレンタインデーの贈り物としておすすめか紹介します。

まずは定番のワインからです。

 

みなさんご存知モエシャンこと、モエ・エ・シャンドンです。

シャンパンの代名詞ともいえるワインですね。

綺麗な泡に透き通った色。

繊細ながらパーティ向きな広がりある味。

 

コスパとしては若干悪いところがありますが、そこはネームバリューで補えます。

モエシャンと聞けば誰もが、「おっ!!!」となるワインを作っています。

 

ワインに詳しくない人にプレゼントすると確実に喜んでもらえるワインです。

定番ではありながらそれだけブランドの高いワインなんですね。

 

 

甘いもの好きならこのワイン

甘いものが好きな人に貴腐ワインがおすすめです。

果皮の薄い白ぶどうの表面に貴腐菌(ボトリティス・シネレア菌)を繁殖させると、ぶどう果実中の水分が抜けて濃厚な味わいの貴腐ぶどうになります。

このブドウを用いて作られるのが「貴腐ワイン」です。ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、フランスのソーテルヌ、ハンガリーのトカイで作られる貴腐ワインは、世界三大貴腐ワインと称されています。

 

フランスのソーテルヌで絶大の人気を誇るシャトーリューセックの貴腐ワインです。

ソーテルヌ地方の格付け1級のシャトーです。

あのボルドー格付け第一級の「シャトー・ラフィット・ロートシルト」を保有する、ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトが経営をしています。

とりあえずスゴイシャトーがスゴイワインを作っていると覚えておいてください。

 

3.ハートのエチケットで想いは届く

3本目が一番バレンタインデーにふさわしいワインかもしれません。

 

シャトー・カロン・セギュールというボルドー格付け第3級のシャトーがあります。

カロン・セギュールは、格付け第3級というのもスゴいんですが、何よりエチケット(ボトルラベル)にハートが描かれているのが有名です。

今回の「ル・マルキ・ド・テルム カロン・セギュール」は、セカンドワインの位置付けです。

安価ではあるものの、カロン・セギュールの雰囲気を味わうことができます。

 

 

女性からだけじゃなくて男性からも

バレンタインデーは、女性が主体で気になる男性や友達、会社関係の人など「本命」「友」「義理」などの言葉でチョコが渡されていました。

海外では男性から贈り物があったりします。

しかもチョコじゃなくて花など、何ともオシャレなものを渡しています。

 

バレンタインは、さまざまな形になって毎年行われています。

平成最後の今年、男性から渡すというのも良いサプライズになって良いのではないでしょうか。

普段のお礼とか、気持ちを伝えるいいきっかけになればと思います。

 

まとめ

今回はバレンタインデーにおすすめするワインを3本ご紹介しました。

種類が豊富なので、誰にでも・どんな場面にも・どんな料理にも合わせられます。

 

贈り物なので、まずは相手の好みを知るところから始めれば、絶対に喜ばれるものを選べます。

 

最後にも伝えたように、男性から贈るというのもサプライズがあっていいと思います。

女性は元来サプライズ好きです。ぜひ良い14日にしてください!

 

 

次に見ておきたい記事はこれ!!

今回の記事を見て下さったあなたに、ぜひ下の記事も読んでいただきたいです!

 

>>山形の5つ星「日本ワイナリー」。初心者にもおすすめできる飲みやすいワイン。

>>飲みやすさ抜群。今まで飲んだ中でおすすめのワイン!Y by YOSHIKI 2016

>>KALDIのコスパ最強 レッドウッドヴィンヤーズ

-イベント, ワイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事


こんにちは。当ブログの管理人の
とぅるーぱーです。
ワインをみんなに広めるために当ブログを立ち上げました。勉強も兼ねて投稿しています。一緒にワインをもっともっと好きになりましょう!
詳しくは!プロフィールから!!