おいしいワインを飲みたいというあなたに、とっておきのワインを体を張って紹介します。

イベント ワイン

年に2回のワインのお祭り!阪神百貨店に行ってきた!

投稿日:



目次

ワインが好きで大阪に住んでるなら来ないと損でしょ!?

今年も始まった、阪神百貨店のワイン祭!

5月2日㈬から8日㈫まで、大阪の阪神百貨店 8Fの催事エリアで『阪神 大ワイン祭』が開かれています!

大阪付近に住んでいて、ワインが好きな人はみなさんご存知のお祭りです。

年に2回開催されており、大体5月と11月に開かれていることが多いです。

 

そんな阪神百貨店のワイン祭ですが、今回は私も参加してきました!

ゴールデンウィークってこともあり、歩くときに少し苦労するくらいには人が多かったです!

今回は、約800銘柄のワインを試飲できます。40くらいのブースで試飲ができ、フードコーナー、プレミアムワインなども楽しめます。

 

ワイン祭で試飲した中でおいしかったもの!

今回のイベントで試飲したワインを10段階で評価しました。

その中でも9と8を付けたワインを紹介していきます!

1.世界シラーズ大会で世界3位に選ばれたワイン!

↑の写真のボトルです!

南アフリカのワインで、シラーズという品種を用いた赤ワインです。ロバートソン・No1シラーズ ’14というワインです。

私は10段階中、9をつけました!

 

試飲した感想としては、

香りはブラックベリーが感じられました。

口に含むと、濃厚な果実味にタンニンが含まれていて、ワインとしての骨格がしっかりしていました。

余韻なんかも比較的長く感じられるので、南アフリカのワインの中でも質の高いワインということがわかります。

 

Robertson(ロバートソン)というワイナリーは、南アフリカを拠点としており、同国内で3番目に大きいワイナリーです。

南アフリカらしい、果実味の豊富な味わいに加えて酸味のある、上品な味わいのあるワインが特徴的です。

 

今回、飲んだワインの中で一番おいしかったのがこのワインです!

 

 

2.サクラアワードでダブルゴールド受賞!プレミアムな赤ワイン

こちらも南アフリカの赤ワインで、カベルネ・ソーヴィニヨンなどが主な品種です。KWV メントーズ オーケストラ ’14というワインです。

私は10段階中、8.5を付けました!

 

試飲した感想としては、

香りがとても良く、ラズベリーやチェリーの香りが感じられました。

色も澄んでおり、口に含むとタンニンが程よく感じられます。渋すぎず、あっさりしすぎず。

余韻も短くはなかったので、1番目のワイン同様、単体で楽しめるワインです。

 

メントーズ(Mentors)というワイナリーは、南アフリカを拠点としています。師匠やマスターの意味を持っており、南アフリカのワイン産業を牽引したKWVという会社が作ったブランドです。

KWVとは「南アフリカブドウ栽培協同組合」を意味しています。国を挙げたワイン生産への取り組みを始めており、世界中にファンを作るほど質の良いワインを輸出しています。南アフリカにおける様々な分野のリーディングカンパニーの位置づけです。

 

 

3.また出た!ナパヴァレーの赤ワイン!!数字が特徴的なあのワイン

今!ナパハイランズのワインがめっちゃ人気!!でも紹介したワインです。アメリカ・カリフォルニアのワインで、ジンファンデルという地ブドウを主に使って生産されています。シックス・エイト・ナイン セラーズ シックス・エイト・ナイン ナパ・ヴァレー レッド ’16というワインです。

私は10段階中、8を付けました。

 

試飲した感想は、

香りはカリフォルニアワインらしいスパイスの利いた香りです。

口に含むと、良い感じでアルコールが鼻孔を通り、ブラックチェリーなどが感じられました。タンニンも控えめで、柔らかい雰囲気があります。

余韻はそこそこあります。やはりナパヴァレーのワインは良いですね。

 

シックス・エイト・ナイン セラーズ(689 Cellars)というワイナリーは、アメリカ・カリフォルニアを拠点としています。

689という数字は、バラバラのものが一つに調和、融合する、という意味を持ちます。6は幸福、8は豊かさ、9は長寿を意味しています。

 

ナパのワインは価格が高く、顧客のニーズを聞き、格安で提供しているのがこのワイナリーです。要必見!!

 

 

4.オバマ元大統領夫人の誕生日パーティーでも出されたイタリアの情熱的な赤ワイン!

↑写真撮るの忘れてました笑

イタリアの赤ワインで、サンジョヴェーゼという地ブドウを使った赤ワインです。バンフィ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ’12というワインです。

私は10段階中、8を付けました。

 

試飲した感想は、

香りはソフトな香りがしました。

それより口に入れたときの舌触りがとても良く、サラッと喉に流れてきました。タンニンも程よく、とても飲みやすかったです。

余韻も程よく、気軽に楽しめるワインだと感じました。

 

バンフィ(BANFI)というワイナリーは、イタリアのトスカーナを拠点としています。

イタリアのワイナリーでも特に評価が高く、ワインスペクテーター誌でも93点と絶賛されています。

そんなワイナリーですが、2010年に開かれた、バラク・オバマ大統領夫人の誕生パーティで、今回試飲したワインが提供されました!

 

ファーストレディにも好まれるワインをぜひ一度試してみてください!

 

 

5.サクラアワードダイヤモンドトロフィー受賞!!カリフォルニアワイン!

アメリカ・カリフォルニアの赤ワインで、これもジンファンデルという品種を使っています。デ・ローチ ジンファンデル ’15というワインです。

 

試飲した感想は、

香りはブラックベリーの香りがしました。果実感が感じられます。

口に含むと、これまた果実感が口に広がります。タンニンもそこまでなく、繊細な味わいでした。

余韻はそこまでなく、味の重たくない料理と合わせたいです。

 

デ・ローチ(DE LOACH)というワイナリーは、アメリカ・カリフォルニアを拠点としています。

セシル・デローチ氏が設立したワイナリーでした。今では、フランス・ブルゴーニュの最大手ワイン・グループの「ボワセ・ファミリー」が経営しています。

 

 

まとめ

今回は阪神百貨店で年に2回行われる、ワイン祭についてお話をしました。

今回飲んだワイン以外にもプレミアムワインや個人評価7のワインなんかもあります!

次の投稿では、そこらへんも紹介していきたいと思います!

 

今回紹介したワイン

 

 

 

 

-イベント, ワイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事


こんにちは。当ブログの管理人の
とぅるーぱーです。
ワインをみんなに広めるために当ブログを立ち上げました。勉強も兼ねて投稿しています。一緒にワインをもっともっと好きになりましょう!
詳しくは!プロフィールから!!